カンカラ三線の音色と澄み渡る歌声 〜演歌師岡大介・明治大正演歌から昭和歌謡まで〜
懐かしの歌や手作り楽器、カンカラ三線の独特な音色もお楽しみ♪
レビュー数0件
開催回数0件
このようなことをやります
カンカラ三線という手作りの楽器を手に、皆様おなじみの曲をお楽しみいただきます!
楽曲リクエストもOKです!
◇主なレパートリー
東京節、ハイカラ節、ノンキ節、一かけ二かけ、スカラーソング、
カチューシャの唄、憧れのハワイ航路、あヽお富さん、お座敷小唄、
大利根月夜、ホロホロ節 浅草唄、ほか
◇カンカラ三線とは
終戦直後、沖縄の人々は捕虜収容所生活となりすべてを失いました。
そんな中でも歌と三線を忘れることなく、ある人物が米軍支給の空き缶、ベッドの木、パラシュートの紐を使い『カンカラ三線』を誕生させたのがきっかけです。
当日の流れとタイムスケジュール
人数や状況により内容が変わる場合があります
5分 オープニングご挨拶
10分 お馴染みの昭和歌謡や他では聞けない大正演歌など
20分 リクエストコーナー ※リクエストメニューの中からお選びいただきます
5分 一緒にいたいましょう! ※歌詞カードを準備します。皆さんご一緒に歌ってください♪
5分 クロージング・ご挨拶
料金はお問い合わせください
レク料金は非公開となっています。知りたい場合はお問い合わせをしてください。
参加人数制限 制限なし
※目安30名様に1名のスタッフ様のサポートをお願い致します。
所要時間 45分
※ご要望に合わせてご相談が可能です。基本時間のため、ご要望にあわせて調節が可能です。
対象者目安
・軽度認知症
・ほぼ自立
・介護度3以上
・介護度2以下
・中重度認知症
対象エリア
・東京都
・埼玉県
・千葉県
・神奈川県
相談・依頼の流れ
1まずは相談・依頼をしましょう
レクの気になる点の質問や希望日時、人数などを「相談・依頼の専用フォーム」に記載してパートナーに相談・依頼を行います。
2要望をパートナーと調整して正式依頼をしましょう
相談する時は直接パートナーとチャットができます。パートナーよりチャットで返信が来ますとご登録されたメールアドレス宛に通知がされます。相談段階で、要望や日程の条件が合えば画面に表示される、正式依頼ボタンより正式お申し込みを行います。
3パートナーが承認してレク開催決定です
正式依頼をした内容をパートナーが承認すると正式に依頼が決定します。

